新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
町民の皆様には、令和2年、2020年の輝かしい新春をご家族お揃いで、健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、行政各般にわたりまして、ご理解とご協力をいただきながら、町政運営を進ることができました。
また、開拓から120年、開町70年の記念すべき年を皆様と一緒にお祝いをすることができましたことに、心から感謝申し上げます。
さて、本町におきましては、依然として人口減少、少子高齢化の進展が続いている中、「第7期まちづくり総合計画」や「まち・ひと・しごと総合戦略」に基づき、昨年4月に、子育て支援並びに乳幼児教育の拠点となります、認定こども園「ふたば」と併設いたします児童館の開園、学力向上対策の拡充を図ることができ、安心して子育てがしやすい環境整備に取り組むことができました。また、老朽化した高規格救急車も昨年末に更新、災害時 の防災拠点となります役場本庁舎の建設工事の着工、さらには、各種検診事業の制度拡充と、町民の安全・安心対策と賑わいのあるまちづくりを進めることができました。
新しい年を迎え、私の2期目の任期も折り返しの年となります。皆様からの負託に応え「ゆめと希望に満ちた輝くまち」の実現に向け、引き続き町民の皆様の力強いご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020年は56年ぶりに東京でオリンピックが開催される記念の年ですが、町民の皆様にとりましても、災いのない、より良い年となりますよう念願いたしますとともに、皆様のご健勝とご家族のご多幸を心からご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。
町民の皆様には、令和2年、2020年の輝かしい新春をご家族お揃いで、健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、行政各般にわたりまして、ご理解とご協力をいただきながら、町政運営を進ることができました。
また、開拓から120年、開町70年の記念すべき年を皆様と一緒にお祝いをすることができましたことに、心から感謝申し上げます。
さて、本町におきましては、依然として人口減少、少子高齢化の進展が続いている中、「第7期まちづくり総合計画」や「まち・ひと・しごと総合戦略」に基づき、昨年4月に、子育て支援並びに乳幼児教育の拠点となります、認定こども園「ふたば」と併設いたします児童館の開園、学力向上対策の拡充を図ることができ、安心して子育てがしやすい環境整備に取り組むことができました。また、老朽化した高規格救急車も昨年末に更新、災害時 の防災拠点となります役場本庁舎の建設工事の着工、さらには、各種検診事業の制度拡充と、町民の安全・安心対策と賑わいのあるまちづくりを進めることができました。
新しい年を迎え、私の2期目の任期も折り返しの年となります。皆様からの負託に応え「ゆめと希望に満ちた輝くまち」の実現に向け、引き続き町民の皆様の力強いご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020年は56年ぶりに東京でオリンピックが開催される記念の年ですが、町民の皆様にとりましても、災いのない、より良い年となりますよう念願いたしますとともに、皆様のご健勝とご家族のご多幸を心からご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。
令和2年1月1日
上砂川町長 奥 山 光 一
上砂川町長 奥 山 光 一