ふるさと納税

上砂川町は、先人から受け継いだ歴史、文化、自然を大切にし、健康で笑顔があふれ、いきいきと暮らせる町を創りたい、住み慣れた町で安心して暮らしたいという全ての町民の思いを実現するため、町民と行政が一体となってまちづくりに取り組んでいます。
この度の「ふるさと納税」は、本町にゆかりのある方、愛着のある方、ふるさとに貢献したい方々の想いを寄附という形で応援していただく制度で、上砂川町では、ふるさと納税による寄附金を積み立てる「上砂川町がんばる基金」を設置し、各種事業に活用させていただきます。
ご寄附いただいた大切なお金は、未来の上砂川町のために有効に活用させていただきますので、ふるさと「上砂川町」に皆様からの温かいご支援をお願いします。
ふるさと納税の返礼品一覧
2,000円〜5,000円未満の寄附 返礼品
道内納税者 | 道外納税者 |
パンケの湯入館券1枚 |
ニジマス燻製1パック |
5,000円〜10,000円未満の寄附 返礼品
道内納税者 | 道外納税者 |
パンケの湯入館券3枚 |
ニジマス燻製2パック |
10,000円〜15,000円未満の寄附 返礼品
道内納税者 | 道外納税者 |
パンケの湯入館券6枚 |
ニジマス燻製4パック
|
15,000円の寄附 返礼品
6>スフェラーペンギン 球状太陽電池「スフェラー」を利用したペンギン のオブジェです。光を受けるとLEDの目が緑色に 輝き、生命を感じさせます。地球温暖化により危 機的状況にあるペンギンに、クリーンな太陽電池 が一層広まり、生き続けて欲しいという願いをこ のオブジェに込めています。 提供:スフェラーパワー(株) (上砂川事業所 ℡ 0125-74-6343) |
![]() |
30,000円の寄附 返礼品
6>スフェラーキューブ 透明のアクリルキューブ(立方体)の中に、球状 太陽電池(スフェラー)とLEDを繋いで閉じ込 めました。光が当たると粒状の太陽電池が発電し た電気でLEDが輝きます。美しく見えるエネル ギーのオーナメント(置物)やペーパーウェイト (文鎮)としてお使いいただくこともでき、贈り 物としても喜ばれます。 高級感ある化粧箱に入れました。 【サイズ】48㎜×48㎜×48㎜ 【LED色】緑 提供:スフェラーパワー(株) (上砂川事業所 ℡ 0125-74-6343) |
![]() |
48,000円の寄附 返礼品
6>スフェラースティックW 球状太陽電池(スフェラー)を使いプリミティブな棒のかたちをしたソーラーLEDペンライトです。 粒々のソーラーで太陽の光を集めて、スティックの先から放たれる光のエネルギーをお楽しみください。 ペンライトモードの他に、ランタンや赤色 点滅モードなど4つのモードがあります。夜間の外出時に、あるいは付属の木製スタンドに立てたり、紐で吊るしたり、アウトドアで、またもしもの時は乾電池不要の防災ライトとして、日常から非常時まで、シームレスにお使いいただけます。 【カラー】シルバー 提供:スフェラーパワー(株) (上砂川事業所 ℡ 0125-74-6343) |
![]() |
50,000円の寄附 返礼品
上砂川岳温泉パンケの湯 |
![]() |
100,000円の寄附 返礼品
6>スフェラーランタン 球状太陽電池(スフェラー)を使ったインテリア に調和するソーラーLEDランタン。昼間ためた 光エネルギーを砂時計のようにひっくり返すと暖 かい光が灯ります。光が当たる窓辺に置いておき おやすみの時に枕元に持ち運んで、非常灯や手元 の灯りとして、またその優しい灯りは一日の疲れ を癒やしてくれる光となるでしょう。 持ちの部分はこだわりの天然木を使いました。 【天然木種別】ウォールナット・ハードメイプル 提供:スフェラーパワー(株) (上砂川事業所 ℡ 0125-74-6343) |
![]() |
■ふるさと納税制度とは
ふるさと納税は、「ふるさとを大切にしたい」「ふるさとの発展に貢献したい」という気持ちを形にするために新たに創設された制度です。この制度により地方公共団体に寄附した場合に、その寄附金のうち2千円を超える部分の金額が所得税と個人住民税から控除されます。
(注)税金の控除を受けるためには、最寄の税務署又は住所地の市区町村への申告が必要となります。また、控除額には上限があります。
「上砂川町がんばる基金」メニュー
お寄せいただいた寄附金は、上砂川町の未来に向けた取り組みである4つのメニューに基づく事業に活用させていただきます。なお、事業の指定を行わない場合は町長が必要と認める取り組みを支援します。

■ふるさと子育て・教育支援に関する事業
子供を育てるための支援や学校教育など、子どもに関わる取り組みを支援します。■ふるさと文化・スポーツ支援に関する事業
生涯学習や各種文化・体育活動の支援に関わる取り組みを支援します。■ふるさと産業・観光支援に関する事業
産業、商工業の振興や観光、イベントに関わる取り組みを支援します。■ふるさと応援支援に関する事業
■ふるさと寄附金の受付状況(令和2年3月末)
総数 | 子育て・教育 | 文化 スポーツ |
産業・観光 | 応援支援 | |
寄附件数 (件) |
299 | 52 | 6 | 50 | 191 |
寄附金額 (円) |
58,594,285 | 2,688,000 | 112,000 | 1,857,200 | 53,937,085 |
基金取崩額 (円) |
29,110,000 | 1,000,000 | 28,110,000 | ||
差引 基金 残額(円) |
29,484,285 | 1,688,000 | 112,000 | 1,857,200 | 25,827,085 |
○平成28年7月 少年野球クラブ野球用品寄贈事業
○平成29年6月 防災対策用テント導入事業
○平成31年3月 認定こども園用児童図書購入事業
○令和元年11月 上砂川町120年・開町70年記念品購入事業
令和元年度(実績)
使途 | ふるさと子育て 教育支援 |
ふるさと文化 スポーツ支援 |
ふるさと産業 観光支援 |
ふるさと応援支援 |
金額 | 93,000円 | 0円 | 10,200円 | 1,544,000円 |
件数 | 3件 | 0件 | 2件 | 17件 |
道外 3件 道内 件 |
道外 件 道内 件 |
道外 1件 道内 1件 |
道外 7件 道内10件 |
使途 | ふるさと子育て 教育支援 |
ふるさと文化 スポーツ支援 |
ふるさと産業 観光支援 |
ふるさと応援支援 |
金額 | 2,595,000円 | 112,000円 | 1,847,000円 | 52,393,085円 |
件数 | 49件 | 6件 | 48件 | 174件 |
道外30件 道内19件 |
道外 5件 道内 1件 |
道外35件 道内13件 |
道外83件 道内91件 |
電話 0125−62−2012
FAX 0125−62−3773
E-mail kamisuna01@town.kamisunagawa.lg.jp