各種福祉施設
上砂川町福祉医療センター
【詳細については、各施設までお問い合わせください。●上砂川町立診療所
◆診療科目 内科、神経内科、放射線科◆診療時間 平日の午前9:00〜正午
◆住 所 北海道空知郡上砂川町字上砂川22番地16
◆問 合 先 TEL(0125)−62−4088 FAX(0125)−62−4188
●上砂川町老人保健施設「成寿苑」
◆住 所 北海道空知郡上砂川町字上砂川22番地16◆主要施設 療養室(16室)、機能訓練室、診察室、談話室、食堂、理容室など
◆利用定員 ①入所/50人(短期入所用2人含む) ②通所リハビリテーション/5人
◆問 合 先 TEL(0125)−62−5610 FAX(0125)−62−4188
●上砂川町特別養護老人ホーム「はるにれ荘」
◆住 所 北海道空知郡上砂川町字上砂川22番地16◆主要施設 居室30室
(1人用16室・2人用11室・4人用3室)、機能回復訓練室、医務室、
家族談話室、食堂、会議室、静養室、ショートステイ室など
◆利用定員 入所/50人(短期入所用2人含む)
◆問 合 先 TEL(0125)−62−3546 FAX(0125)−62−6179
●上砂川町地域包括支援センター
◆住 所 北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10◆事業内容 介護予防ケアマネジメント、地域支援の総合相談
高齢者の権利擁護・虐待の早期発見と防止、ケアマネジメント支援など
◆問 合 先 TEL・FAX(0125)−62−3370
●上砂川町デイサービスセンター
◆住 所 北海道空知郡上砂川町字上砂川22番地16◆事業内容 機能訓練、健康チェック、送迎サービス、給食サービス
入浴サービス、家族介護教室など
◆利用定員 15人
◆問 合 先 TEL(0125)−62−6530 FAX(0125)−62−6179
双葉保育園
共稼ぎのご夫婦や家族の看護・介護などで子どもの保育ができないときに、両親に代わって保育を行います。 ※0歳児保育、延長保育、一時保育(1才児より)を行っております。●施設の概要について
◆住所 上砂川町鶉1条3丁目1番3号◆定員 90名
◆TEL (0125)−62−4254
●入園申込について
4月入園の申し込みは、例年1月6日〜1月末日までです。その他の期間は、定員に空きがある場合に限り随時受け付けますので、事前に電話等でご確認ください。なお、入園手続きに関する受付窓口は、役場福祉課子育て支援係(TEL 0125−62−2011)です。
●必要書類
役場福祉課子育て支援係で、1「支給認定等申請書」2「就業証明書」3就業していない場合は「保育の必要性の事由申立書」を受け取り、提出してください。東鶉児童館
児童館は、放課後や夏休み・冬休みの安全な遊び場として設置され、みんなで仲良く遊んでもらうための施設です。●東鶉児童館の概要
住 所 |
上砂川町東鶉南1条2丁目1番3号(中央ふれあいセンター内) |
TEL |
0125−62−2457 |
開 館 日 |
月曜日〜土曜日 |
利用時間 |
学校の開校日:午後1時〜午後6時まで |
各町生活館・集会所
各町集会所・生活館は、住民の皆さんの生活文化の向上を図る行事などに使用していただくための施設です。 施設の管理は各町の自治会・町内会の方が中心となって行っていますので、ご利用の際は、直接生活館・集会所へ連絡してください。 ●各町集会所・生活館の一覧
施 設 名 |
住 所 |
電話番号 |
利用料金 |
下鶉生活館 (下鶉地区) | 〒073−0222 下鶉南3条1丁目5番1号 |
(0125) 62−2558 |
|
鶉本町生活館 (鶉本町地区) | 〒073−0221 鶉本町北3丁目2番2号 |
(0125) 62−2436 |
|
緑が丘集会所 (緑が丘地区 | 〒073−0213 緑が丘4条2丁目1番9号 |
(0125) 62−5394 |
|
鶉若葉生活館(鶉地区) | 〒073−0212 鶉2条2丁目2番2号 |
(0125) 62−2676 |
|
中央ふれあいセンター(中央・東鶉地区) | 〒073−0211 鶉南1条2丁目1番3号 |
(0125) 62−2457 |
|
朝駒集会所(朝駒・本町地区) | 〒073−0205 朝駒3条1丁目1番1号 |
(0125) 62−5390 |
|
東町集会所(東町地区) | 〒073−0202 東町北2丁目1番1号 |
(0125) 62−2512 |