窓口手続 〜 亡くなられたとき
家族・親類・知人等が亡くなられた時に必要な手続きの内容・必要なものなどは、次のとおりです。
死亡届〜住民福祉課戸籍年金係
上砂川町で亡くなられた場合、上砂川町に本籍、または住民票がある方について手続する
ことができます。(一時的に滞在している方も届出できます。)
●手続きに必要なもの
①届出人(親族)の印鑑
②死亡届書(用紙は病院にあります)
③医師の死亡診断書
●届出期間 死亡の事実を知った日から7日以内に手続をしてください。
●その他 死亡届を受理したときに、火葬許可証が交付されます。
世帯内異動の届出〜住民福祉課戸籍年金係
1.世帯主変更届
世帯主の方が亡くなられた場合や変わった場合に必要になります。
(町営住宅にお住まいの場合は住宅の名義変更の手続が必要になります)
2.世帯合併届
別々の世帯を1つにされる(例 遺族の妻が子の世帯に入る)場合に必要になります。
3.世帯分離届
1つの世帯を分ける(例 親子2世代で1つの世帯を遺族の妻の世帯と子の世帯に
分ける)場合に必要になります。
●手続きに必要なもの
①印鑑
●届出期間 変更があった日から14日以内に届出してください。
国民年金の届出〜住民福祉課戸籍年金係
1.障害基礎年金・遺族基礎年金受給者の死亡届
●手続きに必要なもの
①印鑑
②年金証書
③戸籍謄本
※老齢基礎年金を受給されている方が亡くなられた場合は、砂川社会保険事務所に
届出が必要になります。(役場への届出は必要ありません)
2.障害基礎年金・遺族基礎年金受給者の未支給年金の届出
●手続きに必要なもの
①印鑑
②年金証書
③戸籍謄本
④除票
⑤請求者名義の通帳
⑥世帯員全員の住民票
⑦生計同一申立書(世帯が別な場合のみ必要になります)
国民健康保険の届出(喪失届)〜住民課医療保険係
国民健康保険に加入している方が必要になります。
●手続きに必要なもの
①印鑑
②被保険者証(健康保険証)
税の届出〜税務出納課税務係
亡くなられた方が固定資産・軽自動車をお持ちの場合は、納税義務者の変更手続が
必要になります。
●手続きに必要なもの
①印鑑
②新たに納税義務者になられる方の通帳・通帳印
・口座振替を継続、または新規に始める方のみ必要です。
ご利用いただける金融機関は北門信用金庫上砂川支店・郵便局です。
※250CC以上のオートバイ、または軽四輪自動車をお持ちの場合で、遺族の方
が継続して乗られる場合は、ディーラーまたは販売店等に名義変更手続を代行し
てもらうか、ご自身で名義変更の手続をしていただく必要があります。
(軽自動車税の口座引き落としを希望される方は、変更手続の1ヶ月後に上記②
をお持ちの上、税務出納課税務係で手続をしてください)
町営住宅の名義変更の届出〜建設管理係
亡くなられた方が町営住宅に入居されていて、遺族の方が継続して住まわれる場合は
名義変更の手続が、退居される場合は退居の手続が必要になります。
●手続きに必要なもの
①印鑑
②(継続して住まわれる場合)新たに納税義務者になられる方の通帳・通帳印
※口座振替を継続、または新規に始める方のみ必要です。
ご利用いただける金融機関は北門信用金庫上砂川支店・郵便局です。
上下水道使用者の名義変更の届出〜建設管理係
上下水道を使用されている方が亡くなられて、遺族の方が継続して使用される場合
は、名義変更の手続が必要になります。
●手続きに必要なもの
①印鑑
②新たに使用される方の通帳・通帳印
※口座振替を継続、または新規に始める方。
ご利用いただける金融機関は、北門信用金庫上砂川支店・郵便局・北海道
労働金庫砂川支店ですが、郵便局口座での引落し手続は、直接郵便局窓口
で通帳と通帳印を持参のうえ、手続してください。