住民税非課税世帯等臨時特別給付金
令和4年度住民税非課税世帯等臨時特別給付金のご案内
国の「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」の中で、さまざまな困難に直面した人が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、新たに世帯全員の令和4年度分住民税が非課税となった世帯を対象に、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給することが決まりました。
なお、令和3年度住民税非課税世帯には、令和4年2月以降に確認書を送付していますので、まだ確認書を返送されていない場合は、返送期限は過ぎていますが、当面の間は引き続き受け付けていますので、お早めに返送してください。
対象世帯
住民税非課税世帯(確認書が送付される世帯)
令和3年12月10日以前から上砂川町に世帯全員の住民票があり、基準日(令和4年6月1日)において上砂川町に住民票がある世帯のうち、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
住民税非課税世帯(申請が必要な世帯)
世帯の中に令和3年12月11日以降に上砂川町に転入された方がいる世帯で、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
家計急変世帯
令和4年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
注意
- いずれも令和3年度の非課税世帯等臨時特別給付金をすでに受給された世帯は、対象外です。
- いずれも住民税が課税されている方から税法上扶養されている「扶養親族のみで構成される世帯」を除きます。
申請方法
住民税非課税世帯(確認書が送付される世帯)
令和4年7月25日(月曜日)より確認書を順次発送しますので、必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒により返送してください。
返送された確認書の内容に不備がなければ、指定の金融機関口座へ振り込みいたします。
注意
確認書に記載の返送期日までに返送され、記載不備のない場合には、ご案内の振込日に給付いたします。
なお、期日経過後も確認書の返送を受け付けいたしますが、上砂川町が確認書を発送した日から3か月を経過した時点で返送がない場合は、辞退されたものとみなします。
確認書の記入例
住民税非課税世帯(申請が必要な世帯)
下記の申請書類をダウンロードするか、福祉課福祉係窓口で申請書を受け取り、必要書類を添付して提出してください。内容を審査のうえ、指定の金融機関口座へ振り込みいたします。
申請書
提出書類
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書
- 運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類の写し
- 通帳やキャッシュカードなど受取口座を確認できる書類の写し
- 世帯の中に、現住所と令和4年1月1日時点の住所が異なる方がいる場合は、令和4年1月1日時点の住所地市区町村が発行する「令和4年度住民税非課税証明書」の写し
申請期間
令和4年9月30日(金曜日)まで
家計急変世帯
下記の申請書類をダウンロードするか、福祉課福祉係窓口で申請書を受け取り、必要書類を添付して提出してください。
内容を審査のうえ、認められる場合には、指定の金融機関口座へ振り込みいたします。
申請期間
令和4年9月30日(金曜日)まで
申請書
提出書類
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書
- 簡易な収入(所得)見込み額の申立書
- 運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類の写し
- 申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類の写し
- 通帳やキャッシュカードなど受取口座を確認できる書類の写し
- 令和4年中の収入の見込み額または任意の1か月の収入の状況を確認できる
書類の写し(給与明細書など) - 令和4年1月1日以降、複数回転居した方は戸籍の附表の写し
支給時期
住民税非課税世帯(確認書分)
確認書の返送後に送付される「決定通知書」でご確認ください。
住民税非課税世帯(申請書分)及び家計急変世帯
申請書の提出後に送付される「決定通知書」でご確認ください。
制度についてのお問い合わせ
内閣府コールセンター(電話番号:0120-526-145)
給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください
この給付金に関して、上砂川町役場や内閣府の職員がATM(銀行やコンビニ等の現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料等の振り込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきたり、郵便物が届いた場合には、役場や警察にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2022年07月22日