新型コロナウイルスワクチン追加接種(4回目)について
4回目接種について
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目の追加接種を行います。
なお、ワクチンの供給状況や国の動向により変更になることがありますので、ご承知おきください。
実施期間:令和4年9月30日まで
接種対象者
60歳以上の方
【接種券の申請は不要です】
3回目接種券送付時と同様に、3回目接種を受けた順に、接種日時のご案内と一緒に送付する予定です。詳細は町広報7月号に掲載予定です。
注意:現在(接種時)59歳の方は60歳以上に含まれません。59歳で、基礎疾患等があり接種を希望する方は、「18歳から59歳のうち基礎疾患を有する方」の方法でお申込みが必要です。
18歳から59歳のうち基礎疾患を有する方
【事前に接種券の申請が必要です】
接種券発行の申込みが必要です。福祉課保健予防係へお電話で申込みいただくか、申請書をこちら(接種券発行申請書「4回目用」(PDFファイル:313.3KB))からダウンロードしていただき郵送等で福祉課保健予防係にお申込みください。電話申込みの際に、次の基礎疾患等の何に当てはまるかお聞きしますので、番号でお伝えください。
申請をいただいた方には、3回目接種から5か月経過するころに接種券を郵送します。
基礎疾患等
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸器障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している注意1場合)
- BMI30以上の肥満の方
BMI計算式:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) - その他重症化リスクが高いと医師が認める方
注意1:精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持している方については、通院又は入院していない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
- 上記1から16以外の方への4回目接種については、国において検討中となっております。
- 接種券がないと接種はできません
他市区町村で接種を受けた後に上砂川町に転入した方へお願い
上砂川町以外が発行した接種券を使用し接種を受けた後、上砂川町に転入した方は60歳以上の方であってもお申込みが必要となりますので、4回目接種を希望する場合は、「予防接種済証」など接種履歴のわかるものをお手元に準備し福祉課保健予防係へ必ずお申込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 保健予防係
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2022年06月07日