【重要】新型コロナウイルス感染症 北海道の警戒ステージ3への引き上げについて
道内では、札幌市を中心に新規感染者数が急増するとともに、入院患者数の増加も続いているなどの状況も踏まえ、
北海道は令和2年11月7日に警戒ステージをステージ2から3に移行しました。
さらなる感染拡大を防ぐため
- 発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には外出を控える
- 飲酒を伴う場面などにおける感染リスクを回避する行動の実践
- 特に飲酒時も食事中以外のマスクの着用
- 長時間に及ぶ飲酒や大声を控える
- 感染拡大地域における飲酒を控える など
- マスクの着用など高齢者、基礎疾患を有する方等と接する場合の慎重な行動の実践
- 「新北海道スタイル」の実践を宣言している店舗や施設を選んで利用する
- テレワークの推進や時差出勤などの更なる活用
- 国の接触確認アプリ(COCOA)や道のコロナ通知システムの更なる活用
などの感染防止対策をさらに徹底していただくようお願いします。
なお、誰もが感染する可能性があることから、差別や偏見を持つことなく、今一度、一人ひとりが冷静に、思いやりをもった行動をとっていただくようお願いします。
感染状況は道庁ホームページで公表していますので、そちらをご覧ください。
(ホームページ)新型コロナ:道内の発生状況(北海道のサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 保健予防係
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2021年04月01日