高齢者保健事業

更新日:2022年07月26日

問合先

  • 福祉課保健予防係(0125-62-2222)

介護予防事業

いきいき百歳体操~保健予防係

歩いて行ける身近な各町生活館で週に1回実施している椅子に座って行う運動です。
ケアサポーター(町民)が運営しています。
詳しくは下記をご覧ください。

ふらっとヘルシー体操~保健予防係

月に2回、東鶉 中央ふれあいセンターで体と脳を元気にする運動を実施しています。ふれあい号の送迎があります。

講師:長谷川 拡介 氏(健康運動指導士) 他

詳しくは下記をご覧ください。

 

足若の日~転倒予防教室~保健予防係

月に2回、上砂川岳温泉パンケの湯で椅子に座って行う転倒予防体操を実施しています。送迎バスがあります。

講師:大場 康弘 氏(健康運動指導士)

詳しくは下記をご覧ください。

肩腰らくらくボール運動~保健予防係

月に2回、町民センターで座ってできるスモールボールを使用した軽い運動を実施しています。

講師:大場 康弘 氏(健康運動指導士)

詳しくは下記をご覧ください。

ふらっと運動講座~保健予防係

月に2回、まちの駅ふらっとで身体について学び、日常生活や運動に活用できるお話しが聞けます。

講師:大場 康弘 氏(健康運動指導士)

詳しくは下記をご覧ください。

ポールウォーキング~社会福祉協議会

場所
1、東山高齢者住宅
2、鶉本町生活館

日程
1、毎週金曜日 午前9時から午前9時30分
2、毎週金曜日 午後1時から午後1時30分

内容
ラジオ体操、ポールウォーキング

 

運動継続推進事業(ますます元気 増す増すカード)~福祉課保健予防係

要介護状態になることを予防するために、いろいろな運動講座を行っており、参加するとカードにポイントが貯まります。

  1. 百歳体操
  2. ふらっとヘルシー体操
  3. 足若の日
  4. 肩腰らくらくボール運動
  5. ポールウオーキング
  6. ふらっと運動講座
  7. ダンス講座(地域おこし協力隊事業)
  8. はつらつクラブ(下鶉生活館、毎週水曜日)

詳しくは下記をご覧ください。

ますますカード対象事業一覧(PDFファイル:255.7KB)

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 保健予防係
電話番号:0125-62-2222
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10