介護保険制度
【問合先】福祉課地域包括支援係(0125-62-3370)/空知中部広域連合(0125-66-2152)
介護保険制度は、介護を必要とする状態になっても自立した生活ができるよう、皆さんで保険料を負担して社会全体の介護を支える制度です。
上砂川町では、財政の安定化・事務の効率化を図るため、近隣市町(歌志内市・奈井江町・浦臼町・新十津川町・雨竜町)と共に「空知中部広域連合」を構成し、介護保険事業を行っています。
空知中部広域連合では、高齢者の皆さんが自立した生活を過ごせるよう「介護保険事業計画」を策定し、計画に沿って事業を運営しています。計画は、「どの介護サービス」が「どのくらい必要になるのか」を見込み策定され、3年ごとに見直されます。
現在は、第8期計画期間(令和3年度〜令和5年度)です。
第7期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価について
第8期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価について(令和3年度)
第8期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価について(令和4年度)
介護保険制度に加入する人
40歳以上の全員が加入し、年齢で2つの被保険者に分かれています。
- 第1号被保険者(65歳以上の人)
- 第2号被保険者(40歳から64歳までの人)
介護サービスを利用できる人
第1号被保険者(65歳以上の方)
- 事業対象者
心身の状況、そのおかれている環境その他の状況から、要支援(要介護)状態となることを予防するための援助を行う必要がある人 - 要支援1・要支援2
介護状態が軽く、介護保険のサービスを利用することによって生活機能が改善される可能性が高い人など - 要介護1~5
介護保険のサービスを利用することによって、生活機能の改善を図ることが適切な人など
第2号被保険者(40~64歳の方)
次の病気(特定疾病・16疾患)により要介護認定を受けた人
- がん末期
- 関節リウマチ
- 筋萎縮性側索硬化症
- 後縦靱帯骨化症
- 骨折を伴う骨粗しょう症
- 初老期における認知症
- 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
- 脊髄小脳変性症
- 脊柱管狭窄症
- 早老症
- 多系統萎縮症
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
- 脳血管疾患
- 閉塞性動脈硬化症
- 慢性閉塞性肺疾患
- 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
要介護認定の手続き
申請の窓口は、福祉課地域包括支援係です。申請は本人のほか家族等もできます。申請をすると、訪問調査の結果や医師の意見書をもとに公平な審査・判定が行われ、介護や支援が必要な度合い(要介護度)が決まります。
通知は、申請から原則30日以内に届き、要介護度に応じて、利用できるサービスや介護保険で認められる月々の利用限度額などが変わります。
要介護認定手続きに関するフロー図 拡大画像 (JPEG: 307.3KB)
介護認定申請書
介護保険(新規・更新)認定申請書 (Excelファイル: 55.0KB)
介護保険区分変更認定申請書 (Excelファイル: 47.5KB)
地域包括支援センターがサポートします!
高齢者の生活を総合的に支えていくための拠点として、上砂川町地域包括支援センターが設置され、主に要介護状態になるおそれのある人(まだ要介護や要支援の認定を受けていない人)を支援しています。
ここでは、高齢者が住み慣れた地域で、尊厳あるその人らしい生活を送ることができるよう、保健師や主任ケアマネジャー等の専門職が中心となって、介護予防ケアマネジメントをはじめとする総合的な支援を行います。
介護予防ケアマネジメント
介護予防の相談や介護予防ケアプランの策定・評価などを行います。
地域支援の総合相談
介護保険だけではなく、さまざまな制度や地域資源を利用した総合的な支援を行います。
権利擁護、虐待の早期発見・防止
高齢者の人権や財産を守る権利擁護事業の拠点として、成年後見制度の活用促進や虐待の早期発見・防止を進めていきます。
ケアマネジメント支援
包括的・継続的なケアマネジメントが行われるよう、地域のケアマネジャーの後方支援を行います。
介護サービス利用料について
- 介護保険のサービスを利用したときは、かかった費用の1割(一定以上の所得がある方は2割または3割)が自己負担となります。また、施設に入った場合には、そのほかに食費、居住費(滞在費)も負担します。
- 要介護状態の区分に応じて、利用できる上限(支給限度額)が決められています。この上限を超えた分は、全額自己負担となります。
要介護度 | 利用限度額(1ヶ月) |
---|---|
事業対象者 | 50,320円 |
要支援1 | 50,320円 |
要支援2 | 105,310円 |
要介護1 | 167,650円 |
要介護2 | 197,050円 |
要介護3 | 270,480円 |
要介護4 | 309,380円 |
要介護5 | 362,170円 |
- 負担額が高額になった場合や施設利用者で低所得の人には、所得に応じた負担上限額や負担限度額の制度があります。
(注意)詳しくは、空知中部広域連合、または福祉課地域包括支援係へお問い合わせください。
介護サービスの種類について
介護保険料について
65歳以上の人(第1号被保険者)
令和5年度の広域連合管内の皆さんの介護保険料(基準額)は62,400円(月額5,200円)です。
40歳から64歳未満の人(第2号被保険者)
保険料は、加入している医療保険の算定方法に基づいて決まります
介護保険料
第1号被保険者 | 第2号保険者 | |
---|---|---|
保険料の納め方 (注意)被保険者自身で選択することはできません |
特別徴収
普通徴収
|
加入している医療保険の保険料と一緒に納めます。 |
保険料の決め方 | 空知中部広域連合の介護保険サービスの給付基準により条例で設定され、所得などに応じて10段階に分けられます。 | 加入している医療保険の計算方法をもとに決められます。 |
保険料を滞納すると
1年以上滞納した場合
介護サービス利用料の全額を、いったん利用者が負担します。申請により、自己負担分を超えた差額が後で還付されます。
1年6カ月以上滞納した場合
一時的に保険給付の一部または全額が差し止めとなり、滞納が続く場合には、差し止められた保険給付から滞納分を控除することがあります。
2年以上滞納した場合(時効により納められなくなった保険料がある場合)
介護保険料未納期間に応じて、利用者負担が3割(4割)に引き上げられたり、高額介護サービス費(自己負担分を超えた差額の還付)を受けられなくなります。
介護保険に関する苦情・相談はオンブズパーソンへ
オンブズパーソンは、皆さんの介護保険制度に関する苦情に客観的、中立的な立場にたった相談業務を担います。
苦情申立て・相談専用電話
- オンブズパーソン事務局(空知中部広域連合内)/電話番号0125-65-6767
- 受付時間:午前8時30分〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
介護保険オンブズパーソン月例相談
介護保険に関する苦情や疑問など、お気軽にご相談ください。
- 日程:毎月第3水曜日/午後1時〜午後4時
- 会場:上砂川町役場
- 問合先:空知中部広域連合内オンブズパーソン事務局総務企画係
- 電話番号:0125-66-2152
各種申請書等(事業者用)
居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書 (Wordファイル: 46.5KB)
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 (Wordファイル: 58.0KB)
居宅・介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書(小規模多機能型用) (Wordファイル: 52.0KB)
介護保険負担限度額申請書 (Excelファイル: 31.2KB)
介護保険居宅介護 (介護予防) 福祉用具購入費受領委任払支給申請書 (Excelファイル: 35.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 地域包括支援係
電話番号:0125-62-3370
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2024年04月09日