4月は「再配達削減PR月間」です
政府においては、例年4月を「再配達削減PR月間」と位置付け、官民連携で再配達削減に向けたPR活動を実施しております。
近年、多様化するライフスタイルとともに電子商取引(EC)が急速に拡大し、宅配便の取り扱い個数が増加しています。国土交通省の調査によると、宅配便の個数のうち、約11.1%(2023年(令和5年)10月)が再配達の荷物となっており、CO2排出量の増加やドライバー不足を深刻化させるなど、重大な社会問題の一つとなっています。
再配達により、年間25.4万トンのCO2が排出され、6万人分のドライバー労働力が失われていると試算されています。

再配達削減のためにお願いしたい具体的なアクション

この記事に関するお問い合わせ先
建設課 脱炭素推進担当係
電話番号:0125-62-2221
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2025年03月31日