秋のヒグマ注意特別期間のお知らせ
令和7年8月22日(金曜日)から10月31日(金曜日)まで
ヒグマによる人身事故は春と秋に多く発生
- 注意特別期間は、ヒグマの生息する野山に入る機会の多くなる春と秋に、北海道ヒグマ注意報等発出実施要領に基づく注意喚起として設定しております。
- 被害件数の半数は、山菜・キノコ採りで発生しています。
被害者にならない一番の方法は、ヒグマに遭わないことです
- 熊出没注意の旗が立っている場所には近づかない
- 事前にヒグマの出没情報を確認する
- 一人では野山に入らず複数で行動する
- 食べ残しや食べ物の容器を外に置かない
- 明け方や夕方はヒグマが出やすいので注意する。
- ヒグマのフンや足跡を見つけたら、引き返し、警察に連絡する。
- 笛やラジオなど音を出しながら行動する

この記事に関するお問い合わせ先
建設環境課 環境管理係
電話番号:0125-62-2221
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
電話番号:0125-62-2221
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
更新日:2025年08月25日